|
名称: えこみゅにけーしょん2007関西 〜環境系大学進学相談会&交流会〜 |
環境に関係したことを学ぶためのはどの大学を選べばいいんだろう?志望校は決まっているが実際どんな研究をしているのだろう?環境について学びたいけどいまいちイメージが沸かない・・・夏休みに入ったけどいまいちモチベーションがあがらない。さまざまな悩みを持った受験生を応援します! 「大学で環境問題を学びたいのだけど、一体どこでどんなことができるのか良く分からない…」 そんな高校生だった大学生から始まったこのイベントは、「高校生が、実際に大学で環境問題を学んでいる大学生に直接相談でき、生の声を聞ける」というものです。これをきっかけに納得のいく進路を選び取ってもらえればと思います。
→えこみゅにけーしょんとは? |
主催: 全国青年環境連盟(エコ・リーグ)・えこみゅにけーしょん実行委員会 |
代表:玉井将太(大阪府立大学・理学部・分子科学科 2回生)
|
参加大学 →参加大学生詳細情報 |
今年度は、京都会場と大阪会場の二会場で開催します! |
|
|
京都会場(終了しました) |
|
会場: 京エコロジーセンター(京都市 伏見区) |
日時: 2007年8月18日(土) 12:30〜16:30 参加費: 300円(資料代を含む) |
会場へのアクセス |
■電車
京阪電車「藤森駅」下車西へ徒歩5分
※藤森駅よりスタッフが誘導いたします。
地下鉄・近鉄「竹田駅」下車東へ徒歩13分
|
■バス
南5・南8・臨南5「青少年科学センター・京エコロジーセンター前」下車南へ100m
|
→地図 |
|
当日プログラム(予定) |
12:00 開場 |
12:00 受付開始
12:30 オープニング
12:50 クイズ
13:10 パネルディスカッション
13:50 カウンセラー紹介
14:20 休憩
14:25 進路相談会
16:10 クロージング
16:30 終了
※終了後も自由にカウンセラーの方々とお話しください |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大阪会場(終了しました) |
|
会場: 大阪府立青少年会館(大阪市 中央区) |
日時: 2007年8月25日(土) 12:30〜16:30 参加費: 300円(資料代を含む) |
会場へのアクセス |
■電車
JR大阪環状線「森ノ宮駅」から西へ約500m
※JR「森ノ宮駅」よりスタッフが誘導いたします。
地下鉄中央線・長堀鶴見緑地線「森ノ宮駅」2番出口から西へ約500m
|
→地図 |
|
当日プログラム(予定) |
12:00 開場 |
12:00 受付開始
12:30 オープニング
12:50 クイズ
13:10 パネルディスカッション
13:50 カウンセラー紹介
14:20 休憩
14:25 進路相談会
16:10 クロージング
16:30 終了
※終了後も自由にカウンセラーの方々とお話ししてください。 |
|
|
|
|
|
|
|
企画紹介
|
【クイズ】
参加者のみなさんとカウンセラーでチームを組み、環境にまつわるクイズに挑戦してもらいます。
ただしクイズに答えるだけでなく、チームで協力しないと解答ができないようになっています。交流の意味も含めているので、気軽に参加してください。
|
【パネルディスカッション】
環境に関して積極的に活動や研究を行っている大学院生や大学生、進路を真剣に考えて進学した
新入生、さらには環境を学んだことを活かして就職した社会人の方をパネラーに招き、トークを繰り広げます。
大学生、大学院生たちの環境に対する想いや関わり方を紹介することで、
参加者に偏差値ではない自分らしい進路選びと自分の将来像づくりの参考にしてもらうことが目的です。
|
【進路相談会】
近畿圏から集まった現役大学生がカウンセラーとなり、各大学・学部のブースに来た高校生の質問に答え、
自由に話せる場をつくります。どのような想いで授業やゼミ、サークル活動などに取り組んでいるかなどの
大学生のキャンパスライフについても触れ、大学で勉強し活動することの面白さを参加者のみなさんに伝えます。
|